about us
ちょうどいい、をちょっと超える。

富山市では、標高3000m級の北アルプス・立山連峰を臨む豊かな自然が、
市民の暮らしにとけこみ、これまでコンパクトシティ政策をはじめ、
多様な挑戦とイノベーションを生み出してきました。
新幹線(約2時間)、飛行機(約1時間)、高速道路(約4.5時間)により、首都圏とのアクセスが良く、
仕事、住まい、子育て、公共交通など日常の暮らしに必要な機能と、
「空間的・時間的」豊かさ、心地よい「人の間(ま)」を兼ね備えた「ちょうどいい」地方都市です。

路面電車が南北を繋ぐ富山駅周辺には、
徒歩圏内に、オーバード・ホール、総合体育館といった、文化・スポーツ拠点などが集積し、
日常の暮らしに「潤い」や「彩り」を「プラス」します。
さらには、「海の幸の宝庫」富山湾から立山連峰の麓までを約1時間で移動でき、
多様な魅力がぎゅっと凝縮するロケーションは、「AMAZING TOYAMA」とも評されます。
「ちょうどいい」富山市での日々の暮らしは、あなたの期待をちょっと超え、
「日常」を「非日常」に変えてくれます。

移住される皆さんの活躍で、さらにその魅力が「プラス」され、
「幸せ日本一とやま」が実現されることを心から願っています。

先輩移住者 働く 住まう 暮らす

ちょうどいい、ヒントが盛りだくさん!
先輩移住者のストーリー

2025.08.08

富山市移住のきっかけは、
夫の単身赴任。

齋田  武亨さん (44歳・建築家)
本瀬  あゆみさん (42歳・建築家)

富山市移住歴:10年

2025.08.08

故郷じゃないのに帰ってきたくなる、
ほっとする場所。

東  健志さん (49歳・兼業農家、運送事業)
るにさん (35歳・IT系企業勤務)
凜々花さん (5歳)
希々花さん (3歳)

富山市移住歴:10年

2025.08.08

自分自身と向き合え、
五感が満たされる快適な暮らし。

石山 和裕さん (47歳・原薬メーカー)
恵理さん (47歳・金融機関)

富山市移住歴:5カ月

富山市で働く

古くから薬の製造が盛んで「薬都」として知られてきた富山市。
今では医薬品だけでなく、化学製品など様々な企業が富山市に拠点を置いています。
富山市は若者の正規雇用率が高く、女性が活躍する職場など選択肢が多いので理想の働き方を実現できます。

富山市で住まう

お米も、お魚も、お肉も、野菜も安くて美味しい富山市。
さらに富山市はとにかく家賃が安い。東京感覚で家賃の予算を伝えると「その予算だと2部屋借りられますよ」と言われるとか、、、
広さやデザインもこだわって選べます。

富山市で暮らす

子育て・教育環境、公共交通など「ちょうどいい、をちょっと超える」充実した日常の暮らしがおくれる富山市。
文化・スポーツ拠点、多彩な自然の魅力であなたにとっての非日常が富山では日常に変わります。

富山市で育てる

保育所・幼稚園に安心して預けられる環境が整っていて、待機児童ゼロを実現している富山市。
また、小学校に入学してからも安心。各地域の「子供会」や、社会福祉法人等が運営する「放課後児童クラブ」など、ニーズに合わせて放課後の過ごし方が選べます。

〈富山市の子育て・教育に関する情報〉

子育て支援ポータルサイト育さぽとやま 学校教育課HP

移住に関するサポート

富山市では、住まい探しや仕事、子育てのことなど、
移住に関するさまざまな相談に応じるサポート体制が整っています。
住宅取得への支援や就職・起業に役立つ制度、
現地での暮らしを体験できるツアーなど、
あなたの「富山市での新しいスタート」をしっかり応援。
気になることは、まずお気軽にご相談ください!